恐羅漢山(おそらかんざん)は、広島県山県郡安芸太田町と島根県益田市との境にある標高1,346.4mの山で、広島県と島根県の最高峰である。およそ860m南西にある旧羅漢山(標高1,334m)と双耳峰をなしている。周囲は断層沿いに比較的急峻な谷間が刻まれ、その一つが三段峡である.
![]() 深入山から見る恐羅漢山・右の山は砥石郷山 | 大きな地図で見る |
歩行距離 | 5.0km |
所要時間 | 4時間10分 |
累積標高差 | (+) 389m (-) 389m |
コース | 登山口09:55 → 合流点11:25 → 恐羅漢山11:35 → 合流点12:20 → 夏焼峠13:30 → 登山口14:05 |
![]() 牛小屋キャンプ場の駐車場に車を置き出発する。 |
![]() 恐羅漢スキー場の急登を登る。 |
![]() 恐羅漢スキー場 |
![]() 強風を避けリフト乗場で一休みする。 |
![]() スキー場の端に登山道があった。 |
![]() 牛小屋高原を振り返る。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() スキー場が終わる。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 急登に喘ぐ。 ![]() 稜線には深い残雪があった。 |
![]() 鞍部に出て、雪に埋まりながら登る。 |
![]() 深い積雪で標識が落ちたのだろうか・・・。 |
![]() 恐羅漢山頂(1346.6m)に到着する。 |
![]() 旧恐羅漢山に向かう道。今回は行かないこにする。 |
![]() 雪の稜線を下山する。 |
![]() 前方に砥石郷山を見る。 |
![]() 降雪で道を見失う。 |
![]() 枯れた木 |
![]() 夏には深い森になるだろう。 |
![]() 恐羅漢山見る。 |
![]() 早手のキビレを通過する。 |
![]() 夏焼峠まで下る。 |
![]() 恐羅漢山見る。 |
![]() ↑雪解け水の沢を渡る。 杉の巨木群を通過する。→ |
![]() |
![]() 林道に出る。 |
![]() 牛小屋キャンプ場まで戻る。 |
![]() 恐羅漢スキー場 |
![]() 牛小屋キャンプ場 |
![]() 帰路、深入山を見る。 |
![]() 旧割元庄屋・美濃地屋敷を見学する。 |
![]() ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.